いげ皿、入荷しました。
少し肌寒くなってきました。
金木犀の黄色い花が咲き、匂いを感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
來乎舎モダン 担当の福田です。
本日は、「いげ皿」が入荷いたしました。
明治後期から昭和初期までの大正期を挟んだ短い間に製造されたそうです。
そして、この茶色い釉薬と波打つ縁が特徴。
緑や青もあるらしいですが、主に作られたのは、茶色だそうです。
約16.5cmと直径がありますが、とても使い勝手の良い丁度いいサイズ感が魅力です。
少し不揃いな形は手作りならでは。
当時の職人さんの作り出す手作業の味わいと温もりを感じます。
印判は単色の藍色が魅力です。色んな珍しい絵柄を見つけるのも一興。
お好きなお皿を見つけてください。